ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Kツオ
Kツオ
釣れないルアーマン。
北海道釧路近郊をメインに毎週釣りしてます。

お気に入り(更新順)
過去記事
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 30人

2008年09月16日

意味分かりますか?


青森県の”彼等九三零さん”からの投稿です。

意味分かりますか?

青森市内にある某観光地のトイレで見つけた張り紙らしいです。

『わんどのトイレ気持ぢよぐ めやぐかげねんでつかうべし♪』
『トイレットペーパーは設置してねはんで』


。。。



ぱっと見たら何が書いてあるのか分かりませんな(汗)



訳すと

『私たちのトイレを気持ちよく迷惑をかけないようにつかいましょう♪』
『トイレットペーパーは設置していませんから』

となります。



北海道に住んでいると、方言とは無縁ですからね。

実に新鮮です。


それにしても青森の人は、PC等で文字を書く時に『めいわく』を『めやぐ』と打ち間違えたりしないのかな?

変換されないでイライラしそうですが…

言葉で方言を使い、文字を打つ時だけ標準語を思い浮かべて書くのは大変そうです。


方言でも変換されるソフトがあれば便利でしょうね?!




同じカテゴリー(面白ネタ)の記事画像
メキシコ人
さかな
おススメ
久しぶりに”面白ネタ”
きりたんぽドリンク
夢
同じカテゴリー(面白ネタ)の記事
 メキシコ人 (2010-05-25 22:20)
 さかな (2010-04-08 20:16)
 おススメ (2009-09-24 20:37)
 SEPTEMBER (2009-09-01 20:24)
 久しぶりに”面白ネタ” (2009-07-16 20:22)
 きりたんぽドリンク (2008-10-01 20:30)
この記事へのコメント
久々の投稿ですね

さっぱり???

わんどは何となくわかりましたが
二行目はミステリーです

変換ソフトで一儲け…
全国の方言に対応させねば商品にはなりませんねw
Posted by 十六番 at 2008年09月17日 00:00
おはようございます。

使っていただいてありがとうございます。
青森に住んでいながら津軽弁じゃない地域
に住んでいるので、訳が違うかもしれませんが、だいたいあっていると思います。(笑)

津軽では申し訳ありませんねと言う意味で
「迷惑だ」って言うんですよ。
何かをやってあげたのに迷惑だって言われたら???ですよね。

実際は、私に親切にしてくれてご迷惑おかけしましたと言っているんですよ。
Posted by carrera930carrera930 at 2008年09月17日 05:43
おはよです

方言は、色々あってわからないし
面白いですよね

前に広島海自の友達と話した時
教えてもらいましたよ、『べっちょない』=たいしたことない
って、意味みたいで。アクセントはわかりません
Posted by エレ at 2008年09月17日 07:25
おはようございます!

方言は難しいですよね~

>北海道に住んでいると、方言とは無縁ですからね。

これって、釧路はそうでもない(それでもあるっしょ)
けど道内でも地域によっては方言あるよ。
函館辺りだと青森に近いから漁師さんなんかだとかなり方言キツイよ。
知り合いに居るけどかなり分からないもん。
Posted by 常連 at 2008年09月17日 07:44
方言、昔宮城にいた時に言葉の
後ろに『べっちょ』って付けるの今
も使っているのかな。

それと会社の東京研修で一緒だ
った、秋田の仲間がどこ行くのに
も付いて来ました、方言がネック
だったようです。
Posted by mfix717 at 2008年09月17日 08:22
訳ないと、意味わからないですね~(笑

方言「なまら」は、知らずのうちに使ってしまってますね

なまら、しゃっこいザンギ  
↑全部北海道弁ですよね~
Posted by max at 2008年09月17日 17:04
大阪弁で打つとしっかり大阪弁で漢字変換してくれるソフトありましたよねー!

最初から標準語を使わないって発想が凄いですよねー
Posted by at 2008年09月17日 17:28
mfさん>

仙台(伊達藩)は『べっちゃ』ですよ(笑)
『べっちょ』は九州方面の【いかがわしい行為】になっちまいますよ!

熊本では女●器をボボといいます。
名レスラー@ボボ・ブラジルは熊本や鹿児島に行ったのでしょうか??

標準語だとオマ●コ・ブラジルですからね~
Posted by 1111 at 2008年09月17日 18:49
11さん、そうでした、御免なさい
20歳のころでしたから。

ちなみに下関の仲間は語尾に
【そう】を付けてました。
Posted by mfix717 at 2008年09月17日 19:29
 こんばんわ!

 今朝は図鑑に出ている様な、
真っ黒に日焼けした♂1本だけ・・・・・

 ほんとに居ないですね!
Posted by 部長 at 2008年09月17日 20:55
こんばんわ゛Kツオさん
>北海道に住んでいると、方言とは無縁ですからね。

↑:ちょっとまったぁー(←古っ)
「アキアジ」なんて普通に使っていること自体、
どうかと思いますよ(^^;
Posted by キンゾー@妖術使い at 2008年09月17日 21:26
こちらの漁師も何を言っているのか・・・ww
地元なのにわかりませんww
Posted by けんいちんけんいちん at 2008年09月17日 21:42
ちなみに名古屋では

S●Xのことを
オベンチョっていいます

だから先生が、みんな~ちゃんと「おべんちょう」(お勉強)しなさい!

なんて尾張の国でいうと
騒然としますw

失礼w
Posted by ゆうちゃん at 2008年09月17日 22:32
・・・・・・・・・・・
俺、なまりまくりですよね~
友達にも
『しってえ~な』って言われますもん。
昨日の夕方も跳ねてませんでした。
これから嫁とウグイ祭に行って来ますw
Posted by だいちゃん at 2008年09月18日 05:16
日常ではケッコー使ってるショ。
都会で耳にすると啄木の心境になるベサ。
いつからトーキビをトーモロコシって言うようになったんだベカ。
週末はアキアジ頑張るベヤ。
Posted by アメ隊長アメ隊長 at 2008年09月18日 09:48
十六番さん、こんばんは!

ミステリーでしょ?
師匠と同じくらい(笑)
そうそう、土曜日ですが師匠が急遽行けなくなりました。
理由は当日お教えします。
Posted by KツオKツオ at 2008年09月18日 20:42
carrera930さん、こんばんは!

東北なまり(方言)は本当に分かりませんよね。
同じ日本人なのか?って思うくらい(笑)

日本語は難しいです。
ネタ提供ありがとうございました。
またヨロシクお願いします!!
Posted by KツオKツオ at 2008年09月18日 20:44
エレメントさん、こんばんは!

色々な地方で変わった?言葉が使われていますよね。
日本は広いです。

って北海道内でもわからない言葉ありますよね。
Posted by KツオKツオ at 2008年09月18日 20:46
常連さん、こんばんは!

言葉足らずでしたね。
北海道以外の方言を聞けないと言う事を書いたつもりでした(汗)
北海道にも方言あるのくらい知ってますぞw

函館や漁師町へ行くとイントネーションが違いますよね。
最初に入植した人達が東北地方の人が多かったのでしょうか?

不思議ですね。
Posted by KツオKツオ at 2008年09月18日 20:51
mfix717さん、こんばんは!

大学時代、青森から来ている友人がいましてね。
何を話しているのか分かりませんでした。

すぐに標準語を話すようになりましたがね。
僕も東北へ転勤になったら話し方も変わるんでしょうね。
Posted by KツオKツオ at 2008年09月18日 20:55
maxさん、こんばんは!

我々にしてみれば北海道弁は方言じゃないですから。
標準語でしょw

修学旅行で東京へ行った時に”ザンギ”が方言だと初めて知りました(笑)
Posted by KツオKツオ at 2008年09月18日 20:59
あらいマンさん、こんばんは!

大阪人は独特らしいですね。
入社した際に、北海道出身者は関西に転勤は無いと言われました。
北海道人には馴染めない環境のようですよ?
行った事ないので分かりませんがねw
Posted by KツオKツオ at 2008年09月18日 21:04
11さん、こんばんは!

ボボ・ブラジル…
ある地方ではイヤらしい名前なのですね(笑)

大阪ではウ●コの事を「ババ」と言うのでは?

ジャイアント馬場とボボ・ブラジルの試合はある意味、子供の喜ぶ試合だったのですね(爆)
Posted by KツオKツオ at 2008年09月18日 21:08
部長さん、こんばんは!

情報ありがとうございます。
日焼けした鮭でも良いから釣りたいですね~

土曜日またまたお邪魔します!
Posted by KツオKツオ at 2008年09月18日 21:09
キンゾーさん、こんばんは!

アキアジですねw
これある番組でクイズに出題されていました。
回答者のほとんどは正解でしたが、一般正解率は30%台だったような。。

このブログでPRしまくります(笑)
皆さん、鮭=アキアジですからねw
Posted by KツオKツオ at 2008年09月18日 21:12
けんいちんさん、こんばんは!

浜言葉って本当に分かりませんな。
キチマン君もイントネーションがそれっぽいよね。

ま、浜に限らず何言ってるのか分からない人達は沢山居ますw
Posted by KツオKツオ at 2008年09月18日 21:15
ゆうちゃんさん、こんばんは!

相変わらず?下ネタにバイトしますなw

「オベンチョ」って言う言葉は初めて知りました。
それが大好きな誰かさんに教えておきます(笑)
Posted by KツオKツオ at 2008年09月18日 21:18
だいちゃんさん、こんばんは!

そうですね、だいちゃんさんもイントネーションが都会人の僕と違うかなw
なんて、のんびりした感じで好きですよ~

土曜日行きますからね。
僕の分も残しておいてくださいよ!!
Posted by KツオKツオ at 2008年09月18日 21:21
アメ隊長さん、こんばんは!

あら、トーキビって北海道弁でしたか!
知りませんでした(汗)

土曜日行きます?
前回と同じ時間に行く予定ですよ。
次回こそ釣りましょうね!!
Posted by KツオKツオ at 2008年09月18日 21:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
意味分かりますか?
    コメント(29)