2011年10月20日
祝 CDJ復活
Rapalaジャパンさんがやってくれましたね。
伝説の名ルアー『CDJ』が復刻します。
思い起こせば、3年半前。
CDJ復活を願い、『Rapala限定漢大会』を開催して嘆願書まで送ったっけ…
読み返すとメチャクチャ懐かしいでしょ?(笑)
自分でも驚くほど、この時代は積極的な男だったんだなって。。。
今じゃ考えられないけど(汗)
なんか『CDJ』が復刻されることで、楽しかった釧路時代を思い出した僕でした。
それにしても昔は皆仲良しだったなw
さてさて、
復刻されるサイズは…
続きを読む
2011年08月06日
アキアジ・モアシルダ
2011年03月30日
Sufix 832
あぁ~沖縄へ行きたい…
さてさて、
巷じゃやたらとRapala製ラインが人気のようですね。
僕も「ラピノヴァ」を使っていますが、最高の一言。
しなやかな上に、コーティングが剥がれても毛羽立たないし、なにせ安い。
コスパが非常に高いのです。

その昔はFireLine信者でしたが、このラインを試したらもう使えないかな。
この間の初釣りで去年から巻きっぱのまま使いましたが、何の問題もありませんでした。
まだまだ使えそうだし、地球にもやさしいラインです。
と言うことで、川用ラインは「ラピノヴァ」でOK。
しかし…
最近、Rapalaが総力をあげて宣伝している、
「Sufix 832」
これを使ってみたいじゃないですか♪
続きを読む
2011年03月27日
2011年03月06日
2010年12月19日
Sufix 832
Rapalaのニューライン、「Sufix 832 ADVANCED SUPER LINE」を入手しました。
『ゴアファイバーを採用した究極のハイテクライン
「Sufix 832 ADVANCED SUPER LINE サフィックス832 アドバンスド スーパーライン」
優れた対摩耗性、耐久性を持った「ゴアファイバー」を編み込み、素材の完璧な結合性を持った高強度(引張強度)を実現したPEライン。
根ズレに対する抜群の強さを誇り、アングラーのハードな使用に高次元で対応。
独自の特殊コーティング製法(TPGテクノロジー)で、繰り返し使用のラインのケバ立ちを抑制。
そして扱いやすい適度な張りとコシ。
ゴアファイバーを編み込むことで滑りを良くし、最適な比重のPEラインとなり、
風や波の影響を受けにくく、海水に馴染みやすい。』
だって。
続きを読む
2010年08月01日
Rapalaアルミ二ウムプライヤー
趣味を通じて知り合った仲間って、良いもんですよね。
釣りを始めて、ブログを始めて、本当に良かったと思う今日この頃。
釣り師の皆さんなら知っている格言でしょうが、
一時間 楽しみたければ、酒を飲みなさい。
一日 楽しみたければ、日の当たる縁側で 本を読みなさい。
一週間 楽しみたければ、豚を殺して食べなさい。
一ヶ月 楽しみたければ、結婚をしなさい。
一年 楽しみたければ、仕事を換わりなさい。
三年 楽しみたければ、貧乏人を弄りなさい。
一生 楽しみたければ、釣りをしなさい。
まったく同感。
釣りは一生楽しめる、最高の趣味だと思います。
出会えて良かった…
悩み事を吹き飛ばす為にも、釣り意欲減退中なんて言ってられませんね。
今度の土曜日から怒涛の9連休に突入するし。
釣り三昧と行きますか♪
さてさて、話は変わり…
『Rapalaアルミ二ウムプライヤー』の6インチを手に入れました。
続きを読む
2010年04月07日
2010年04月04日
ラトリン・ラパラ RNR-8
最近のお気に入りルアー、『ラトリン・ラパラ』。
これの『RNR-8』を入手しました。
8cmは22gのヘビーウェイト。
これからの釧路川は雪代が入り込み、濁り&増水しますからね。
7cm(16g)より更に深みを狙えますから、この時期はかなり有効かも。
濁った水の中でも、魅惑のラトル音がルアーの存在を伝えてくれるでしょ。
続きを読む
2010年03月29日
X-Rap
80UPを獲ることに成功した、最大の功労者、
『Rapala CDXR10』
これは記念として殿堂入り。
103㎝のイトウを獲った、『サクスペ』以来の殿堂入りルアーです。
大事に飾っておきます。
さてさて、
続きを読む
2010年03月10日
2010年03月07日
とほほ。。。
今日は釣りに行ったのですが…
久しぶりに持って行ったABU508のトラブルのおかげで、直ぐに帰って来ました(汗)
ついでにルーバのヘッドもロストしちゃうし…
踏んだり蹴ったりの釣行でしたわ(涙)
ね、ナチさん。。。
やはりリールは新しいのに限ります。
”10ステラ”が欲しいところですが、当分は無理か…
車を入れ替えると足元を決めたくなるでしょ。
オークションで不用品を売り払い、タイヤ&アルミの資金を作っている真っ最中です。
やっとステラ1台分貯まったところかな。
全然足りない。。。
と言うことで、
”07ステラ3000HG”には、まだまだ頑張ってもらいましょう。
次回の釣行からPEラインを使おうと思います。
Rapalaの『ラピノヴァ・XX 1.2号 24lb』
『4ブレイデッドにコーティングを施したこのプレミアムPEラインは、全ての要素・性能において、高次元のパフォーマンスを実現しました。
コア・アングラーは勿論、ビギナーにも非常に使いやすいトラブルレス効果はもとより、高品質素材の採用により抜群の高感度を誇るとともに、従来製品を遥かに凌ぐ耐久性は長期間にわたりパフォーマンスを維持できます。』
『次に巻き替えるのは一体いつになるのか!?』
だってw
ケバ立ちや劣化が殆どない状態を長期間維持出来るらしい。
視認性の高いライトピンクも良い感じです。
今シーズンはこのラインで通せそうかな。
使うのが楽しみです。
続きを読む
2010年02月24日
Rapalaルアー
今日、雑品を捨てに出かけた時のお話。
ふと対向車線に目やると、
あっ…
見慣れた小汚いポツコントラックを発見。。。
ミスドでクレジットカードを使おうとしている男、ミスター大貧乏、常連さんじゃないですか。
それにしても良く会う(汗)
釧路は人口20万人近い、道東最大の都市ですぞ。。。
確率高過ぎ…
なんでも集金に来ていたらしい。
これぞ集金カバンって感じの、セカンドバックチックなの持っていたな(笑)
今度、トイレットペーパーをぎってやるw
さてさて、
やっと気温も上がり始め、春アメもそろそろ本番ですね。
3月から本格始動しなければ。
あ、来月は『漢大会』を開催します。
お楽しみに♪
と言うことで、
たまには釣りネタを書きましょうか。
この春からメインで使うであろう、Rapalaルアーのご紹介です。
続きを読む
2010年02月13日
ラパラCD新色発表
久しぶりに釣りネタです。
RapalaジャパンさんのHPで、CDの新色が発表されていました。

嬉しい事に、ジャパンスペシャルのクロームカラーに新色です。
でも…
釧路川のメインサイズ、7cmと9cmにはCSFC(クロームシルバーフローセントチャートリュース)だけ。
他のカラーも用意して欲しかったですね。
とは言え、爆釣カラーのクロームに新色が出たのは嬉しい限り。
発売が待ち遠しいです。
さてさて、
久しぶりに、Raparaの海外サイトを見てみたのですが…
面白い動画を発見しましたw
続きを読む
2010年02月08日
凝り性
こんばんは、スネオです。
先週の水曜日から札幌へ出張していました。
あ、金曜日の最終便で帰って来ましたが…
土日もすっかり放置してしまった(汗)
遊びに来て頂いた方には申し訳ないです。
と言う事で、無理矢理更新しましょうか。
この間、吉田カバンのブリーフケースを購入したでしょ。
凝り性の僕は、一つ買うと他の商品も気になる性質でして。
せっかく札幌へ行く機会があったので、吉田カバンの直営店、『クラチカ札幌』へ行って来ました。
システムバインダーを購入です。
手帳なんて、たいした使いませんが…
お客様のところへ手ぶらで行けないでしょ?
仕事の出来るサラリーマンを演出するのも大切なのです(笑)
続きを読む
2010年01月27日
10ステラ
今更ですが、10ステラが発表されましたね。
買う買わないは別として、どの機種が欲しいですか?

僕は4000XGが欲しい。
派手好きだから金ハンドルもOK。
釧路川では8ft以上のロッドを使います。
なので、2000番クラスのリールだとボディが小さ過ぎて、見た目のバランスが悪く感じるでしょ?
C3000なんかは軽くて良いのでしょうが、僕は見た目重視派w
釧路川本流用のリールは、3000番以上の大きいリールを使っています。
ま、コザッパしか釣れない僕には、過剰な番手ですが…
本当は、こんなヘンチョコカスタムのリールで十分なんですよ。。
発売が待ち遠しいですね。
タグ :10ステラ
2010年01月18日
ステラネタ
釣りから2週間ほど離れていますが…
今度の土曜日も寒い予報だし、ザク氷の大軍には勝てないし。
またまたお休みか?
ネタの無い、釣りブロガーには辛い時期です。
アンケートネタも、3連チャンじゃ飽きたでしょ。
貧乏ネタより喰い付きが悪いような気がするし…
と言う事で、アンケートはお休みし、今日は道具ネタです。
昨日は暇を持て余していたので、コレクションケース内を整理しながら、
自慢のステラをクルクルしていました。
ついでに、01ステラのハンドルを交換です。
夢屋のマシンカットハンドルに替えていたのですが、
2000番台と共通なので、4000番に装着すると短過ぎて微妙に格好悪い。。。
今更ながらオリジナルに交換です。
それにしても、折り畳み式のハンドルって見なくなりましたね。
エントリーモデルまで、マシンカットハンドルが装備されている始末。
これはこれで、貴重かも。
ま、使わないですが…
今時、01ステラを使っているのは、貧乏ダーティーハリーくらいでしょ。
続きを読む
2010年01月14日
10ステラ
すっかり放置してしまった我がブログ。。。
更新しようにもネタが無いじゃない(悲)
その昔は買物ネタで、毎日のように更新していたのに。
釣り道具すら買っていない始末。
ラン●ーズさんの初売りでも、普段使い用のバッグを買っちゃうぐらいだからな。
欲しい釣具がまったく無し。
まるで、歴代オデッセイを全て中古で3代乗り継いだ男チックになってしまった。
しかし…
今年は、新型ステラが発売されるんでしょ?
来月開催される、『国際フィッシングショー2010』でお披露目されるのかな?

『アイドルに投票!』って…
皆さんは誰を選びましたか?(笑)
僕は…
続きを読む
タグ :フィッシングショー
2010年01月06日
巻きポカ
除雪でクタクタのKツオです。
さてさて、
『このクソ寒い中、良く釣りなんかに行くね。』
と、釣りをやらない人に言われるじゃないですか。
釣りは寒さなんて忘れるほど、楽しいですもんね。
…って、寒いもんは寒い。。。
と言うことで、
人並み以上に寒がりの僕は、凄い厚着をして釣りに出かけるのです。
インナーはユ●クロのヒートテック。
その上に、ユ●クロのフリースのタートルネックセーター。
更に、ユ●クロのダウンジャケット。
…ユ●クロ最高(笑)
それからジャックウルフスキンの透湿防寒ジャケットを着ています。
あ、タックルベストの背中には新聞紙を入れているしw
これだけ着ていたらマイナス10度以下でも、それなりに暖かいのですが…
”手”だけはどうしようもないでしょ。
厚着が出来ない。。。
指先がかじかんで、ロッドを持っていられなくなるのです。
更に早く帰りたくなるじゃない(汗)
でも、ちょっと良い物を発見したのです。
続きを読む
タグ :巻きポカ