X-Rap

Kツオ

2010年03月29日 20:49


80UPを獲ることに成功した、最大の功労者、

『Rapala CDXR10』







これは記念として殿堂入り。

103㎝のイトウを獲った、『サクスペ』以来の殿堂入りルアーです。

大事に飾っておきます。



さてさて、






今回の80UPはテールにアタックしてきました。

X-Rapって、テールフックに“フェザー”が付いていますよね。

これが効いたのかも?



“フェザー”が付いていると何故か釣れそうな気がして、テールだけはシングル化していなかったのです。

濡れるとペチョ~となって、全く意味が無いような気がしないでもないですが…

大物が釣れてしまうと、これが理由に思えてしまう。

皆さんなら交換する?それともそのまま使う?







トリプルフックのうち、2本が下顎にガッチリと刺さっていました。

これがベリーの常連フックを喰ってきて、バラすはめになったら…

なんて、そんなことはないか。

常連フックの刺さりは最高ですから、確実に仕留めてくれたはず。

仮にバラすことになっても、フックを責めたり、けなしたりしません。

常連さんが丹精込めて作ってくれた、最高のフックですからね。

バラしたら自分のせいです。



シャミ。



とは言え、

“フェザー”の影響もあるかもしれませんが、反射板によるフラッシング効果で魚へのアピールも抜群。

更に樹脂製の利点を生かし、重心移動を内蔵しているので、飛距離も稼げ、対岸へのピンスポットキャストも可能です。



今回使った『CDXR10』は“CD”の名の通り、シンキングタイプ。

皆さんも大好きな、バルサ製『CD9』とほぼ同じ沈下スピードらしいです。

幅広&ドン深の釧路川で使うには、最高のルアーかも。



『CD』とは、

大物と出会える、栄光への”カウントダウン”。

これを使えば、貴方も、貴方も、貧乏も、確実に“80倶楽部”入りです。



是非使ってみてください。




あなたにおススメの記事
関連記事