ラパラ解体新書
前から探していたラパラの解説本を入手しました。
Amazon.comから購入です。
1999年に初版されたようですが、現在は残念ながら廃番。
そのため、定価1500円のところプレミア価格の約4500円で購入です。
でも3倍は高過ぎのような…(汗)
内容はラパラの歴史と各モデルの使い方などが解説されています。
筆者がラパラ発祥の地フィンランドまで行き、書き下ろした本ですよ。
使い方は1999年時点のインプレッションなので、CDとCDJくらいしか参考になりませんが…
ラパラの歴史は実に興味深い話でした。
最初に出来たラパラルアーはコルク製だと知っていましたか?
その後、松の皮からバルサに変更していったようです。
遊びの道具では無く、魚を捕るため(漁のため)の道具として生まれたラパラルアー。
バルサの温かみがあって実に愛らしいですよね。
僕は大好きです。
皆さんも機会があれば読んでください。
お貸ししますよ。
これを読むとラパラが大好きになるはずです。
まずは
誰かさんに読ませなければ(笑)
さてさて、昨日のお話。
ほっしーさんが今まで勤めていた、掃除のアルバイトをやめる事になりましてね。
もっと時給の高いアルバイトをみつけたらしいです。
K軍団でわざわざ退職&就職祝いをしてあげました。
あ、もちろん割り勘ですよ。どうせすぐ転職するでしょ。
お祝いごとに託けた、ただの飲み会です。
ほっしーさんを師匠と仰ぐ
十六番クンもお誘いし、
keiさんと4人で飲んで来ました。
本当にくだらない話題で盛り上がりましたよ。
釣りの話なんてしやしない(笑)
Gマニアの集まりじゃないのw
そうそう、十六番クンは昔からK軍団ブロガーのファンだったらしく。
どうしても軍団入りしたいらしいので、しょうがないから入れてあげましたw
HNは『そのまんま十六茶』だな(笑)
へ隊員さん、良いですよね?
実態のない軍団に見えますが、実はシオン修道会なみの秘密結社ですから。
心して入団してくださいよ(爆)
あなたにおススメの記事
関連記事