ラパラ担当者様とお会いして来ました。&釣行記
昨日、
ラパラ・ジャパン北海道担当者様とお会いしてきました。
キンゾーさんにも遠路遥々来て頂きまして。
二人でラパラに対する熱い気持ちを伝えてきましたよ。
CDJ復刻に対しては大変前向きな考えを聞かせてもらいました。
担当T氏もCDJに対しては思い入れがあるようで、復活に向けて努力は惜しまないと言って頂けました。
とは言え、そこは企業。売れなかったルアーをすぐに復活とは行かないようです。
日本だけ手を上げても難しいみたいですね。やはり製造させるにはウン万個の発注が必要らしいです。
他の国も手を上げてくれるないと難しい個数のようです。
しかし発言力は売り上げに比例して強くなるようです。
私達が今出来る事は、ラパラを使い続けて日本の発言力を更に大きくすることでしょう。
それがCDJ復活に繋がるのです。微力ですが、お力になろう思ってます。
間違いなく釣れるルアーですからね。
新製品の”赤リップCD”を見せて頂きました。
一番上がパールのCD7、真ん中がバルサ材が透けて見えるスケルトンCD9。
一番下がイワシカラー。これが一番お気に入りかな。
釣れそうです。発売されたら即買い決定ですなw
北海道地区担当のT氏。
昔からラパラが大好きで、それが功を奏し入社したらしいですよ。
羨ましいですよね。天職でしょう。
ラパラルアーを愛してやまないアングラーだったようです。
バルサの良さなどを熱く語ってくれました。
私も益々ファンになりましたね。
こんな素晴らしい営業マンが居る会社は応援したくなります。
と言うことで今日もラパラを使って釣りしてきました。
釣れたでしょうか??
いつものごとく、釧路川本流へ。
昨日はちょいとお酒が入ったので、朝はゆっくりと?6時半に現着です。
お気に入りのポイントを目指しながら釣り下ると、なにやらバチャバチャと魚と格闘している釣師が。。。
常連さんでしたw
綺麗なお魚さんを掛けてましたね。流石です。
それで私も気合が入りまくり。
先行させて頂き、有名ポイント向かいます。
まずはアメマス2本釣れました。
どちらもCDFSでゲット。
二本目は遡上したての綺麗なグリーンバックでした。
アメマスって、この季節は下るんですよね。でも上がって来るアメもいるようですし。
わからん魚ですな。
大場所へ到着すると、最近良く会う
プチ常連さんと挨拶。
なんと季節のお魚さんを4本も釣ったらしい。
今日は結構入ったようですね。
私も間違って一匹だけ釣れてしまいました。
CDJ9でw
でも写真は無しです。
常連さんがラパラ応援のために買ってくれたCDJ11を付けて仲良くツーショット。
その後は、風も冷たく寒いので早々に折り返しです。
アメ溜まりで数本釣り上げ終了でした。
明日はプチ遠征です。
あなたにおススメの記事
関連記事