釣りキチ三平マン

Kツオ

2008年04月01日 20:51

“ABU500マスター”を目指すのなら“谷地坊主投げ”が出来ないとダメらしい。(嘘)

それを実践しようと思いましてね。

昨晩、寝る前に“釣りキチ三平”を読み返してイメージトレーニングしました。

なんせ妄想族ですから(爆)



4年前イトウを釣ったのを切欠に、参考までにと“イトウ釣り編”だけ購入していたのです。

この漫画を読んだのも、その時が初めてでした。



30年位前の作品でしたよね。

ちょうど幣舞橋の架け替え工事をしている際に取材したのでしょう。

仮橋のある風景が描かれています。ある意味貴重な資料かも?



ちなみに今の幣舞橋は5代目らしく、1976年に完成したらしいです。







見事に谷地坊主がABU507?を使用していますね。

最近まで気にもしていませんでした。

興味を持つと見るところも変わりますね。






こんなイトウ釣れたらどうします?(笑)

作品中では2mを6㎜越えるイトウと描かれていますが、ゆうに3mはありますね。

キンゾーさんでも仕留めるのは不可能でしょう(爆)




そんなこんなで“釣りキチ三平”にチョイとばかりハマってしまった僕は、ピンバッチまで購入していました。



釣り雑誌を見ると、有名アングラーがこれ付けているの良く見かけますよね。

真似したがりの僕は、どうしても欲しくなりまして。

本の購入と同時期にオークションで購入しました。



実はこれ、外れ易いのが難点。



この留め金具では、ちょいとブッシュに引っ掛けただけで外れてしまいます。

ベストへ付けていたのですが、一度落とした事ありましてね。

無くしたくなかったので大事に仕舞っておいたのです。

でも飾っているだけでは勿体ないですね。帽子にでも付けますか。


谷地坊主のピンバッチ欲しいところですが…誰か持っていませんか?



あなたにおススメの記事
関連記事