リールマニア
昨日の爆弾低気圧のせいで今日は釣りにならないと思いつつ
行ってきましたよ、釧路川。
1月8日だけに一か八かだったのですが…(笑)やはり濁ってまして…
風も強く釣りになりませんでした。
早々に帰宅してタックル整理してましたよ。
と言う事で今日はタックル紹介です。
川用のリール達です。なぜかステラSW4000がありますが(笑)
ソルト用に買ったのですが、なかなか使う機会無くて…去年の暮れに
試しに川で使ってみたところ…
これが最高なんですよね~今ではメインリールです!
厳冬期はPEラインだとトラブル多いですし、かといって細いナイロンラインだと
根掛りの時にすぐ切れてしまいますよね。その為、私はナイロン12~16ポンド
を多用します。安いし、ちょっとした大物も抜きあげられますしね(笑)
その為、今まで使っていたリールだと70mくらいしか巻けませんし、リールスペックギリギリ
まで巻くとトラブル多くて。結局一度の釣行で巻き直しという事が何度もありました。
SW4000を使うようになってからほぼトラブルはなくなりましたよ!何せナイロン12ポンドで
200m巻けますし!川にはちょっとオーバースペックですが本流で対岸を狙うことの多い
私には最高のリールです。
PGですから巻上げ力も強く、魚に主導権を与える暇なく寄せられます。
小物が掛かったときは全く面白くないですけどね
このリールに見合うモンスターアメマスを早く釣りたいです(笑)
関連記事